地平線の彼方までアイデアがぶっ飛ぶブレスト大会
はじめに
こんにちは。ストラテジックプランニング部の徳山です。
最近雨が降ったりやんだり、暑くなったり涼しくなったり、不安定な季節ですね。
体調だけは崩さないよう気を付けたいものです(なお執筆中に体調不良で2日寝込んだ模様)
ブレストについて
さて、突然ですがみなさんブレストをやったことはありますか?
ブレスト(=ブレインストーミング)とは、自由な雰囲気で、他を批判せずにアイデアを出し合い、
最終的に一定の課題によりよい解決を得ようとする方法。と定義づけられております。(goo国語辞書参照)
我々ストプラは職種柄よくブレストをします。(ストプラとは?はこちらから)
が、基本的に案件単位で動くため、メンバー全員での実施はほぼ皆無…
そんなメンバーが一同に会してブレストしたら一体どんなアイデアがどれだけ出るんだろう?という純粋な疑問からこの企画が始まりました。ということで今回チーム記事という形でお届けするのは、「地平線の彼方までアイデアがぶっ飛ぶブレスト大会」です。
ブレスト大会の概要
本大会は「事前準備0、ぶっつけ本番勝負」ということで、テーマももちろんその場で決定。
そして今回は「若年層男性に対してダンベルの売り上げを最大化する」というテーマで決まりました。
当日発表ゲリラお題(しかも男臭い…)そんな無茶ぶり企画ですが、普段からさまざまな課題と向き合っているストプラメンバーたちはどのようにアイデアを発散~収束させていくのでしょうか?ぜひ最後までご一読ください!


ブレスト案発表~発散編~
![]()
僕はダンベルを「テレワークの家具」として使う案が一番気に入ってます。
鍛えてなくても、リモートワークの背景にダンベル3つあったら鍛えてるアピールできるし、
「使わなくても売れる」が実現できるのではないかと考えました。
![]()
コウさんみたいな本来の用途とは違う考え方のものだと、
ダンベルにカメラを付けてバルクアップを超接写できるとか、
持ち上げるに加えて+αがあるものを考えました。
他にはダンベル持ち上げると、ワンピースのフランキーのポーズに自然になっちゃうネタ系とかも。
あと他の視点だと、高尾さんの重すぎるスマホケース好きです笑
![]()
若年層の男の子って手首に砂が入ってるリストバンド巻きたがるもんなんですよ。
ガチで筋トレはしたくないけど、鍛えてる感を出すのが好きなんですよね。
でも個人的に一番押したいのは
「筋トレして一番成長した人は橋本環奈ちゃんをお姫様抱っこできる権」ですね。
「持てる」と「モテる」を掛け合わせてるんですけど、僕絶対買いますよ。1日1000回やります。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
笑
![]()
橋本環奈お姫様抱っこできる可能性を買うってことですよね。
![]()
そうですね。
おそらく普通に生活してるだけの男子だとデフォルトで環奈を持てないから、
「環奈ちゃんの前で恥をかきたくない」というモチベできっと続けてくれる気がますね。
![]()
たしかに。ちなみにモテるの方向性で考えた人いらっしゃいますか?
![]()
モテる、というか男にフォーカスすると…
男ってチャーハン好きじゃないですか?
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
笑
![]()
でも中華鍋って重いから簡単には回せないし…
速水もこみちさんみたいな料理得意で筋肉質な方に片手ダンベル持ちつつ
チャーハンぶん回してもらえればまさに「男の理想像」みたいな感じで、
みんな筋トレしてくれないですかね。
![]()
僕も男にフォーカスした案を考えていて、「男らしさ向上」みたいな意味でいくつか出してます。
筋トレで成長ホルモン分泌→幸せみたいな。自己肯定感高まりますし笑
あと、コウさんじゃないですけど男って腕相撲も好きじゃないですか?
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
笑
![]()
腕相撲に筋トレを絡めて考えてみると面白いかなと思って。
さっきの高尾さんのやつに乗っかって商材→イベント大会につなげるとすると、
ダンベル使って鍛えて大会みたいなのも面白いかもしれないですね。
![]()
イベント系めっちゃ面白いですね…自分はちょっと別の視点で考えました。
ダンベルって結構需要ありつつ買うのをためらう人って多い気がしていて。
そもそもなんでほしいのにためらっちゃうんだろう?っていう視点を軸にしつつ、
自分がつい最近ダンベルを買ったのでその体験をもとに
「買いたいけど買わない人のハードルってなんだ?」を洗い出しました。
本当に使うかな…意外と高いな…とか。
特に、「家に置く場所があるだろうか」については若年層だと家は広くなさそうだし、
僕自身も今まさに後悔しています…笑
そういう不安をシェアリングとかレンタルでお試しとかで解消できれば素敵だなと思いました。
![]()
僕も筋トレしっかりやってた時はダンベル持ってて、
使わなくなってから邪魔だなーと思っていたところやっしー(八島)に引き取ってもらったんだよね笑
![]()
そういう意味では需要と供給が意外とマッチする市場なのかもしれないですね笑
本田さんは自分の中での推しアイデアいかがですか?
![]()
「筋トレをやると自信がつく」と元上司が昔言っていたのもあって、
「自信を付けたい前には筋トレをしよう」という文脈を作れたら面白いかなと。
たとえば、就活の面接前にパンプアップして、テンションを上げつつ就活の面接に行こう、みたいな。
![]()
ある意味、体を鍛えてるようで心を鍛えるみたいな感覚ですね。
![]()
そうなんです。筋トレって、限界を迎えてから+2回上げる「自分との勝負」なんですよ。
その勝負に勝って「よっしゃやったぞ」という気持ちのまま面接に臨む、みたいなイメージです笑
![]()
なるほど、ありがとうございます。
その他自分の意見でも、他の人の意見でも、何か気になるものあれば教えてください
![]()
池邊さんの指ダンベル、個人的に欲しいです笑
コウさんの方であった「飾る」みたいな文脈でも面白いなーと思います。
ていうか、池邊さんアイデア数えげつないですよね…
![]()
もう何も考えずとにかく出していきました…笑
でも皆さんの話をききながら、こういう風に言ってたら面白くなってたなーとかめっちゃ思いました。
星飛雄馬を目指せ「体巻き付け型ダンベル」だと買わないけど、
高尾さんの「重すぎるスマホケース」なら買うかもなーとか。
とにかくいろいろ種を出しましたけど、
皆さんのアイデアとかけ合わせていくのも面白いかもしれませんね。
あと1つ思ったんですが、真夜中に使えるダンベルがあったらいいですよね。
絶対うるさいじゃないですか。ガチャガチャ。
![]()
あと自分の声もうるさかったりしますよね笑
![]()
あ、じゃあ声を抑える道具とかもあっても面白いかもですね!
サイレントダンベルセット、みたいな。
![]()
抱き合わせで売る方向性だと、僕もビリーズブートキャンプ方式の案を出しました。
結局続けるのがとにかく大変だと考えると、ビリーズブートキャンプみたいなビデオとセット、
つまり「続けるための習慣をセットで売る」はありなのかなと。でもすでに商品化されてそうですね笑
あと改めて思うと、徳山くんのダンベルでお試し、たしかにあんまり聞いたことないよね。
![]()
筋トレ関連でレンタルサービスは流行らせるの難しいからじゃないですかね?
筋トレって高いお金払ってジムに行かないとなかなか続かないと思ってて。
「買わないとやらない人」にいかに売るかが重要だと考えたときに、
レンタルをどううまく組み込むかディティールを詰めて考えていきたいですね。
![]()
たしかに。一方で、ジム契約してお金を払ってたのに、
「行くのが面倒」で行かなかった人もいると思うんですよね。
着替えたり準備したりがめんどくさくて。まあ僕なんですけど笑
そういう「運動したいけど家を出たくない人」にはまだ浸透しやすいかもですね。
……と、まだまだアイデア発散は続いたのですが、
終始様々な方向に思考がぶっ飛び大いに盛り上がったので、割愛いたします。
ここからは、個々人がまとめた最終的なアイデアのご紹介です。
個人アイデア発表~収束編~

![]()
これのなにがいいって、選考は環奈ちゃんが独断で決めるから、
・環奈ちゃんの理想に近づこうというモチベーション
・環奈ちゃんに選ばれるうれしさ
の2軸で、「買ってから使うまで」を実現できる企画なんですよ。
![]()
体を仕上げる以外の点も気になってくると思うので、
環奈ちゃんに選んでもらうために自分磨き全般が進みそうですね笑
![]()
大会前は美容院が混雑すると踏んでます。
![]()
今の案に加えて、
ダンベルの使用目的に会える女性を変えるとかもありかもですね!
例えば、筋トレしているとそのうち「強さ」を求めるようになる人も出てくると思うので、
モチベの高さに応じて会える女性の強さが変わるとか…
そして最後には吉田沙保里さんが待っていると…笑

![]()
ターゲットイメージは「新卒サラリーマン」くらいの年代を考えてます。
![]()
日々の生活の罪悪感にちょっとずつ突っ込んでいくのがいいですね。
あと、若年層男子だと意外とカロリーとっても大丈夫そうだから
若年層男子だけじゃなくても、女性でも刺さるかもしれないです!
![]()
たしかに女性にもウケそうですね!
ただ、考えながらデリバリーサービスの売り上げ最大化の方につながっちゃうなーとも思いましたね。

![]()
高校生~大学生くらいをターゲットに考えてます。
いい体になれるだけじゃなくて、し〇けんがこっそりと夜のテクニックも教えてくれる。
て考えると、青年向け雑誌の後ろらへんとかに広告が載ってそうなイメージです笑
![]()
それくらいの年頃の男子って、実践する機会は少なくても
そういう知識を持っているだけでどや顔できますもんね笑
![]()
あと部室に置いてたら誰かやるんじゃね?と思うと、部で買うとかも面白いかもしれないですね。
![]()
この案めっちゃ好きです。男の原始的な欲望に基づいてるのがいいですよね笑

![]()
「受験前にキットカットを送る」みたいなポジションで、
就活/受験前に「自分と向き合う習慣」とセットで売れればなーと。
![]()
単純に「効果がある」だけのコミュニケーションだけでなく、
気合が入る仕組みと一緒に売れればよりいいですね!具体案がなかなか思いつかないですけど…
![]()
情熱大陸で俳優さんが撮影の前に筋トレするルーティーン、
みたいな形で見せるのはありかもしれないですね。
あとは、そういう筋トレの仕方をしている人を取り上げる番組のスポンサーになる、とか…
![]()
そういえば、長渕剛さんが腹筋台でめちゃくちゃ傾斜つけながらギター弾いてましたよ。
イメージこれに近いのかな笑

![]()
Supremeとかとコラボして、テレワークしてる時に
「あの限定版のダンベル買えたんだ!」ってなるのが理想ですね。
重さとかは全然なくていいと思うんですよね、飾れれば。
もはやプラスチック製でもいいかもしれないですね笑
![]()
たしかに笑
ただ、あんまりインテリアに寄りすぎると
「え、ただの飾りで全然鍛えてないじゃん」てなった時が心配ですね…!
![]()
たとえば不透明なダンベルにして、実際は中に水とか砂を入れるとかいかがですか?
![]()
むしろダンベルカバーみたいな着せ替え形式でもいいかもしれないですね。
![]()
偏見ですけど、ブランドダンベルだと、ドン・キホーテとかで意外と売れそうですね…

![]()
メインターゲットはジムに行きたくてもいけない、または途中でジム通いを断念した人を想定しています。
はまってダンベルが欲しくなった人には、そのまま安く買い取ってもらえるサービスも付けられればと。
![]()
これは業者から借りるのか、CtoCでシェアしてもらうでいうとどっちのイメージですか?
![]()
BtoCを想定しました。CtoCだと、たとえば他の人に貸すダンベルが
重ければ重いほどインセンティブで安くなるとかができるので面白いなと思いつつ、
好きな時に使えないのもネックだと思いました。
![]()
なるほど。いずれにせよ導入ハードルを下げるのはたしかにポイントになりそうですよね。
何かその観点でみなさんご意見いかがですか?
![]()
車の買い方に似てて、とりあえず300万のものを150万のローンを組んで、
2年後に残りの150万円どうする?を話すときの感じで考えてみるとよいかと。
ダンベルも、お試し期間設けて続かない人はレンタルやめちゃえばいいし、
ある程度続くことが分かった人は欲しいと思えば残りのお金払って買えばいいし。
![]()
たしかにそれはありですね。筋トレだとお試し期間ってどれくらいの期間がいいんですかね?
![]()
これ難しいですよね。
筋トレって3ヶ月くらいやらないと効果出ない気もするので
レンタル期間が長すぎると続かない人にとってはハードルだし、
短すぎると効果がわからないから継続判断しづらいし。
モチベが続く「1週間」くらいで「続くかも…」と思った人に買わせるとうまくいきそうですね。
まとめ
…という形で、アイデアの発散~収束まで各メンバーで自由に意見交換してきました。
みなさんいかがでしたでしょうか?
個人的にはやっていて純粋に楽しかったというのと、もっと気軽にポンポン数を出さないとなーという課題が見つかり有意義な時間でした。
また、いろんな視点でとにかく数を出したり、企画っぽい観点でアイデアを出したり、想定課題から方向性を定めたり、ステレオタイプ的な発想(男って〇〇が好き)を起点にアイデアを膨らませたり、同じストプラの中でもいろんなタイプがいるという印象でした。
といった具合で個性豊かなメンバーがそろったチームですので、お困りの際はぜひお気軽にご相談ください!
ストプラメンバーの記事は☟から!
・
【企画分解のじかん Ver.1】『感電』MV配信企画を勝手に大解剖
編集者
徳山 錫鋒
編集者
徳山 錫鋒
2019年3月 D2C Rに入社し、ゲーム営業部を経てストプラチームへ。ラーメンと音楽とお酒が好き。夢は防音室のある家に住むこと。