Data 2022.06.06

リテンション施策/広告:第3回【DMPの活用がリテンション広告効果を高める!】

プロフィール画像

北中 建

D2C Rの北中 建です。
リテンションチームにてリテンション広告の提案、プランニング及び運用を担当しています。

第1回ではリテンション施策/広告の概要について
第2回ではリテンション広告の仕組みについてお話をしました。

今回は、リテンション広告において
DMPを活用することでどのようなことが可能となるのか、
DMPを活用するメリットについてお話をしていきます。

この記事を読んでいる方へ

▼2024年8月の媒体アップデート情報
・Googleの配信先にXが追加
・Yahoo!の配信面/FMTアップデート
・MetaのFQのアップデート
・LINEのFMTアップデート
など広告担当者必見の内容になっています。

詳しく知りたい

DMPとは?

DMPとは、Data Management Platformの略語で、
「ネット上に蓄積される様々なユーザデータを管理し、
マーケティングに活用する」
ことを目的としたプラットフォームです。

DMPは大きく分けて2種類に分かれます。

【オープンDMP】
外部のメディアが保有するユーザのデモグラ情報や、
行動データを蓄積・管理するプラットフォーム。

自社だけでは持っていないようなユーザデータも保有しており、
それを活用したマーケティングが可能となります。

(例)IntimateMerger、Audience One、etc…

【プライベートDMP】
自社が独自で保有するユーザデータを
蓄積・管理するプラットフォーム。

蓄積されたユーザデータを分析し、
その結果を活用したマーケティングが可能となります。

(例) MOTHER、Right:Segment、etc…

DMPの種類によって実現できることが異なるため、
DMPを検討する際には、マーケティングを行う上で実現したいことと
DMPで実現可能なことが合致するかを確認する必要があります。

アプリのマーケティングでは主に、adjustF.O.Xといった
広告効果測定ツールに実装されている機能が
プライベートDMPとしてマーケティングに用いられています。

アプリマーケティングにおいてDMPは、

○ユーザがアプリ内で行う様々な行動を蓄積・管理する
○ユーザのアプリ内データとアプリ外データを連動させ、特徴を細かく分析する

といった形でマーケティングに活用することができます。

DMPのリテンション広告への活用

第2回の記事で
「広告配信プラットフォームによって作成できるセグメントが異なるため、
広告配信プラットフォームによっては目的に沿ったセグメントが作成できず、
機会損失に繋がることがある」
とお話しました。

今回は弊社が開発しているプライベートDMP「ART DMP」を例に、
アプリマーケティングに特化したDMPを活用することで
どのようなことが可能となるのか
についてご紹介していきます。

1:自由なセグメント作成

広告配信プラットフォームがそれぞれセグメント設定に条件があるのに対し、
DMPでは広告の配信や各種施策に使用するセグメントを自由に作ることができます。

たとえば1月1日に大型アップデートをした場合、
DMPを活用して1月1日より前から休眠しているユーザのセグメントを作成し、
リテンション広告でアップデート訴求を行うことができます。

これは第2回で紹介した
広告配信プラットフォームでセグメントを作成する方法では実現できない施策であり、
D2C Rがリテンション広告のプランニングで得意としている領域です。

2:データの自動送付

DMPと連携している広告配信プラットフォームには
セグメントデータを自動で送付することが可能です。

1日1回自動でセグメントデータをリフレッシュさせることで、
配信対象外ユーザの除外や新しく対象となったユーザのリスト追加を手間なく実現します。
セグメントデータのリフレッシュは広告効果を高める上で重要で、
弊社の実績では当機能の仕様有無でCVRに40%もの差が生まれた事例があります。

3:ユーザの分析

DMPを用いることで広告効果測定ツールのレポートでは
見られないデータも分析することができます。

たとえばリテンション広告を配信する際に
休眠ユーザの復帰獲得を目標とする場合、
何日休眠したユーザに広告を配信するのが最適かを
ユーザの起動データを基に検討することができます。

また、イベントデータを用いたファネル分析など、
マーケティング施策の立案に必要な各種分析が可能です。

 

1~3の機能により、アプリ内の課題を分析し、その解決策の立案、
実行までをワンストップで実現できるのがDMPの強みです。

まとめ

ここまでの内容を簡単にまとめます。

・DMPはネット上に蓄積される様々なユーザデータを管理し、
  マーケティングに活用するためのプラットフォーム
・DMPによって実現できることが異なるため、
  実施するマーケティング施策に応じたツール選定が必要
・アプリ向けDMPを活用することで、各種広告効果測定ツールに対応した
  自由度の高いリテンション広告配信を実現することが可能

4回目の連載では、リテンション広告の実施における一連の流れを、
具体例を用いてお伝えしたいと思います。

D2C Rには私が所属するリテンションチームがあり、
アプリ改善やリテンション広告に関するノウハウやツールがあります。

「リテンション広告に興味がある」
「今配信しているリテンション広告を改善したい」
「イベントデータを活用したマーケティングに興味があり、DMPを活用してみたい」
といったご要望をお持ちの方は是非お気軽にお問合せ下さい

今回も最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!

 

※「ART DMP」とは
D2C Rが開発しているアプリ向けのプライベートDMPです。
主要広告効果測定ツールと連携し、ユーザデータの蓄積と自由なセグメントの作成が可能です。
また、各種広告配信プラットフォームと連携することで効果的なリテンション広告の配信を実現します。
広告効果測定ツールからデータを取得するので、
アプリ内に手を加えることなく導入できる点もご好評いただいています。

 

▼リテンション広告の基礎が知りたい方はこちら

新米マーケター必見!5分で分かるリテンション広告とは?

▼リテンション広告のオススメ記事はこちら

リテンション施策/広告:第1回【既存ユーザへの施策はアプリ売上最大化のキーとなる?】

リテンション施策/広告:第2回【リテンション広告の仕組みを解説!】

リテンション施策/広告:第4回【リテンション広告の配信に至るまで】

 

この記事を読んでいる方へ

▼2024年8月の媒体アップデート情報
・Googleの配信先にXが追加
・Yahoo!の配信面/FMTアップデート
・MetaのFQのアップデート
・LINEのFMTアップデート
など広告担当者必見の内容になっています。

詳しく知りたい

プロフィール画像
北中 建

メディア本部 運用部 リーダー。広島県出身。首都大学東京卒業。D2C Rにて、アプリマーケティングの分野において、メディアプランナーを経験後、 現在データマーケティングチームでリテンション広告のプランニング/運用を担当。趣味はフェス参加、バスケ、マンガアニメ鑑賞。わかりやすくおもしろい記事を書けるように精進します!

RELATED
PICKUP RANKING
PAGE TOP
お役立ち資料 canvas お問い合わせ