Home

    ドコモ広告 

最終更新日: 2025年10月09日

【ADNW】メール広告CTR改善TIPS|ターゲット(男女・年代別)クリエイティブ傾向公開

プロフィール画像

馬 嘉黛

    #ドコモ広告

ツイート シェア
プロフィール画像

馬 嘉黛

    #ドコモ広告

ツイート シェア

この記事を読んでる方へ

ドコモマーケティングソリューション

NTTドコモのデータを活用した
様々なソリューションをご提供。
・広告配信関連サービス
・データ分析支援サービス
お気軽にお問い合わせください。

みなさん、こんにちは!アカウントデザイン1部の馬です。
今回は、docomo Ad Networkのメール広告における「年代・性別ごとのクリエイティブ傾向」を分析した結果を共有します。
どのターゲットに、どんなフォーマットや件名、画像が響くのかを解説しますので、ぜひ最後までご覧ください!

メール広告のおすすめ媒体一覧|選び方・種類・配信のポイントを徹底解説

docomo Ad Network メッセージSとは?

 

メール面の構成要素

今回の分析は、メール広告を「フォーマット」「画像」「テキスト」や「CTAボタン」などの構造に分解し、それぞれの効果を検証しております。

今回の分析は、メール広告を「フォーマット」「画像」「テキスト」や「CTAボタン」などの構造に分解し、それぞれの効果を検証したものです。

ターゲットの「刺さる訴求」が一目でわかる早見表

dADNWにおける配信ボリュームの多い年代層と性別について、以下の4パターンに分けて分析いたしました。

早見表

ターゲット別・好調クリエイティブに学ぶCTR改善のヒント

【30代・40代男性】CTR好調クリエイティブの特徴

【30代・40代男性】に響く「勝ちクリエイティブ」の構成要素

・フォーマット :シンプルなシングル画像FMT
・画像素材   :「複数商材パッケージ」
・画像の色   :「白」「青(水色)」
・件名     :他社商材との「比較」や、商材の「お得さ」を訴求(例:「徹底比較」「●●%OFF」)
・テキスト含有率:画像内文字数は少なく、シンプルな訴求
・本文     :「51~100字」の長すぎず短すぎない文字数
・CTAボタン  :「詳しくはこちら」のように、情報収集を促す表現

CTRを高める画像のポイントは「シンプルさ」と「分かりやすさ」

30-40代男性には、シンプルで分かりやすい画像が好まれる傾向にあります。
そのため、訴求したい内容が一目でわかる、「商材パッケージ」と「キャンペーン割引」を組み合わせたような構成がおすすめです。

また、ごちゃごちゃした印象を避けて視認性を高めるため、画像内のテキストは一切入れない、もしくは最小限にし、CTAボタンも画像内には設置しない方がCTRは高くなります。

CTRを高めるメールテキストのポイントは「比較」と「お得」訴求

件名で他社商材との「比較」や、商材の「お得さ」を訴求することは、30-40代男性に安心感や納得感を与えるため、効果的です。

本文は「51~100字」の長すぎず短すぎない文字数が効果的です。

また、テキストリンクは「1つ」で、圧迫感なく自然な印象を与え、CTRの上昇に繋がります。

CTAボタンは「詳しくはこちら」とすることで、ユーザーの情報収集を自然に促せるため、高いクリック率が傾向にあります。

 

【30代・40代女性】CTR好調クリエイティブの特徴

【30代・40代女性】に響く「勝ちクリエイティブ」の構成要素

・フォーマット :シンプルなシングル画像FMT
・画像素材   :共感を呼ぶ「同世代の女性」の写真
・画像の色   :被写体や文字が際立つ「黒・グレー」基調
・件名     :感情を揺さぶる「驚き」訴求(例:「これは凄い!」)
・テキスト含有率:画像内文字数は少なく、シンプルな訴求
・本文     :じっくり読ませる「101文字以上の長文」
・CTAボタン  :「今すぐもらう」のような具体的なベネフィットを提示

CTRを高める画像のポイントは「シンプルさ」と「共感」

30代・40代女性に最も効果的な画像は、同世代の「女性」の写真です 。
ユーザーが自分事として捉えやすくなるため、クリック促進に繋がると考えられます。

また、背景色は「黒・グレー」がダントツでCTRが高くなっており、
これは、背景をシンプルにすることで、人物やテキストが際立ち、視認性が高まったためだと考えられます。

テキストリンク「」の方がCTRが高い傾向にあります。

CTRを高めるメールテキストのポイントは「驚き」と「人気」訴求

件名では、「この金額で…!?」といった「驚き」の訴求や、「ランキング1位」のように人気の高さをアピールするキーワードが、ユーザーの興味を強く惹きつける傾向にあります。

また、一度興味を持つとしっかり読み込む傾向があるため、本文は情報量を盛り込んだ「101文字以上」の長文が効果的です。

本文中にテキストリンクを設置する方が、CTRは高い傾向にあります。

最後に、CTAボタンは「今すぐもらう」が最も効果的です。
これは、「何かもらえるなら見てみよう」というユーザー心理を直接的に刺激し、クリックを促進したと考えられます。

 

【50代・60代男性】CTR好調クリエイティブの特徴

【50代・60代男性】CTR好調クリエイティブの特徴

【50代・60代男性】に響く「勝ちクリエイティブ」の構成要素

フォーマット :複数の画像を組み合わせ、情報を詳しく伝えしやすい「カスタムFMT」
画像素材   :安心感を与える「商材の成分」の写真
画像の色   :本格的な印象を与える「黒」基調
件名     :メリットが明確な「割引訴求」(例:〇%OFF)
テキスト含有率:画像内文字数は少なく、シンプルな訴求
本文     :じっくり読ませて共感を得る「101文字以上の長文」
CTAボタン  :「詳しくはこちら」 のように、情報収集を促す表現

CTRを高める画像のポイントは「さりげなさ」と「信頼感」

50代・60代男性に最も効果的な画像は、商材の「成分」「人物」などの写真です。

健康食品の案件は「成分」の素材を使うことで、「この原料が使われているのか」という安心感を与えることが可能です。
またその他の業種は「同年の人物」で表現することで自分事化ができ、好調傾向にあります。

背景色は「」が効果的です 。
黒い背景は白い文字の視認性を高めるだけでなく 、
ユーザーに「高級感」とか「大人」な印象を与え、期待感を喚起し、クリックを促進したと考えられます。

一方で、GIF画像 、画像内のテキスト 、画像内のCTAボタンは、
いずれも「広告感が強い」と受け取られた傾向にあるため、使用は避けましょう。

CTRを高めるメールテキストのポイントは「割引」と「体験」訴求

件名で最も効果的なのは、「〇%OFF」といった具体的な「割引訴求」です。
次いで、「○○モニター募集」などの「体験訴求」も高い効果を示します。

また、一度興味を持つと詳細を読み込む傾向があるため、
本文は「101文字以上」の長文で商品の特徴やメリットを丁寧に説明すると、クリックに繋がりやすくなります。

テキストリンクは設置した方がCTRが高くなる傾向にあり 、クリックの導線を増やすことがユーザーの行動を促したと考えられます。

最後に、CTAボタンは「詳しくはこちら」とすることで、ユーザーの情報収集を自然に促せるため、高いクリック率が期待できます。

 

【50代・60代女性】CTR好調クリエイティブの特徴

【50代・60代女性】CTR好調クリエイティブの特徴

【50代・60代男性】に響く「勝ちクリエイティブ」の構成要素

フォーマット :シンプルなシングル画像FMT
画像素材   :共感や信頼を呼ぶ「同世代の女性」や「有名人」の写真
画像の色   :商材に合わせた色(例:占いなら「紫」、健康食品なら「緑」)
件名     :「芸能人・有名人」訴求(例:芸能人の名前、【〇〇さん推薦】)
テキスト含有率:15%~35%テキスト量は多すぎず少なすぎないのが効果的
本文     :要点のみを伝える「50文字以内の短文」
CTAボタン  :汎用的な「くわしくはこちら」のように、情報収集を促す表現

CTRを高める画像のポイントは「共感」と「信頼性」

50代・60代女性に最も響く画像は、「自分と近い人物」の画像や、「有名人」の画像を入れると好調な傾向な傾向にあります。
商材のパッケージなども好調傾向です。

また、背景色は商材のジャンルとイメージを合わせるのが効果的です。
例えば、占い系の商材なら神秘的な印象を与える「」、健康食品なら自然なイメージの「」や「」などが、ユーザーが連想しやすいので、高いCTRに繋がっています 。

テキストリンク有の方がCTRが高い傾向にあります。

CTRを高めるメールテキストのポイントは「信頼感」と「効果」訴求

件名で最も効果的なのは、「芸能人・有名人」の名前を記載することです 。
これは、信頼できる人物からの情報としてユーザーを強く惹きつけるためだと考えられます。
その他、「効果・効能」や「問いかけ」といった表現も高い効果を示します 。

また、本文は多くを語らず、「50文字以内」の短文に要点をまとめるのが最も効果的です 。
テキストリンクの有無による、CTRの大きな差は見られませんでした 。

最後に、CTAボタンは商材に合わせることが重要です。占い系の広告では「さっそく占う!」が極めて高いクリック率を記録した一方、その他の広告では「くわしくはこちら」が汎用的に高い効果を示しました 。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

本記事でご紹介したターゲット別のデータが、「次の打ち手」に迷った際の参考になり、
明日からのクリエイティブ制作やクライアント様への提案にお役立ていただければ幸いです。

この記事を読んでる方へ

ドコモマーケティングソリューション

NTTドコモのデータを活用した
様々なソリューションをご提供。
・広告配信関連サービス
・データ分析支援サービス
お気軽にお問い合わせください。

プロフィール画像

編集者
馬 嘉黛

編集者
馬 嘉黛

docomo Ad Networkを中心に配信企画や営業に携わり、2024年5月よりアカウントデザイン1部に所属しております。どうぞよろしくお願いいたします

おすすめ記事