【分かりやすく丁寧に解説】リターゲティング広告とは?
平山 泰我
みなさん、はじめまして!D2C Rメディア部の平山と申します。
GoogleとYahoo!の広告運用をメインで担当しております。
企業で宣伝をご担当する皆さまは、「自社商品を効率良く販促したい…」といった悩みをお持ちではないでしょうか?
そのような悩みにおすすめしたいのが、費用対効果が高いとされているリターゲティング広告です。
こちらを上手く活用し、効率よくコンバージョン獲得を目指していきましょう!
本記事ではリターゲティング広告とは何か、メリット/デメリット、推奨運用方法までをご紹介しておりますので
ぜひご参考いただけますと幸いです。
リターゲティング広告とは何か?
リターゲティング広告とは、一度自社のサイトに訪れたことのあるユーザーに対し、再度広告を表示させる広告手法です。
サイト内容に興味を示したユーザーに広告を再び配信することで、サービスの導入や商品購入を再検討するきっかけをもたらします。
リターゲティング広告は、WEBサイト・SNS・アプリと様々な配信先で
ピンポイントにユーザーへアプローチでき、各媒体社が有効な広告手法として提供しています。
(媒体社によってリターゲティング広告、リマーケティング広告と呼称は様々ですが全て同義です。
本記事では、以降「リターゲティング広告」に呼び方を統一してご紹介します。)
例えば自社商品の購入を促したい企業様にとって、
リターゲティング広告は一定の購入意向を持つユーザーに対してアプローチできる広告手法であるため、
的確かつ効率の良い方法として注目を集めています。
リターゲティング広告の仕組み
リターゲティング広告では、なぜ一度サイトに遷移したユーザーを判別することができるのでしょうか?
それはブラウザのcookie機能が活用されているからです。
cookieとはユーザーのデバイスに情報を一時的に保存する機能のことを指します。
ユーザーが訪問したWEBサイトのサーバーからcookieを取得し、
そのデータがブラウザ上に保存されることで、次回訪問時にそのユーザーを判別します。
(通販サイトに2回目以降訪れた際に自動的にログインできたり、
カートに商品が保存されたままで表示されるのは、このcookieが機能しているからです。)
このcookie機能を活用して行われるのがリターゲティング広告です。
自社サイト内にリターゲティングタグ(通称リタゲタグ)を埋め込むことで、
そのタグが読み込まれた際にユーザーのブラウザ内にリターゲティング用のcookieを付与。ユーザーを特定・追跡して広告を配信します。
したがってリターゲティング広告を配信するには、自社サイト内にリターゲティングタグを設置し、
cookie情報の集まったリストを作成する必要があります。
(一般的にリターゲティングタグは、サイト内の全ページに設置することが推奨されています。
全ページに埋め込むことで、ユーザーがどこで離脱しているかが可視化できるため、
実際にリターゲティング広告を配信する際のリスト作成に役立てられます。)
リターゲティング広告をおすすめする理由
自社の商品やサービスを効果的に販促できるリターゲティング広告。
導入をおすすめするメリットとしては以下の通りです。
①費用対効果が高い(コンバージョン率が高い)
一度サイトを訪問し、サービスや商品内容の大枠を理解しているユーザーに対して配信されるので、
購入などのコンバージョンに比較的繋がりやすいとされています。
つまりサービスや商品の情報収集のみを目的とした、コンバージョン確度の低いユーザーに向けてではなく
今後の見込み客になり得る可能性のあるユーザーへの配信ができるので、大変効率の良いアプローチと言えるでしょう。
どこまで関心を示すか分からない新規ユーザーに向け、多くの広告費を投資して広く販促を行うよりも
コンバージョンに至る確率の高いリターゲティング広告を上手く活用することで、費用対効果の高いパフォーマンスが期待できます。
②比較検討期間の長い商品でも成果を上げられる可能性が高い
金額の高い商品ほど一度のサイト訪問で購入まで至る確率は低く、
他社商品を含めた購入までの比較検討期間が長い傾向にあります。
このような条件下にある商品広告では、やはりリターゲティング広告を活用しましょう。
定期的な広告配信とアプローチで、ユーザーが初めてサイト訪問をした際の熱意をキープし続けることができ、
成果に至る時間がかかる可能性はありますが、その先のコンバージョン獲得を見込むことができます。
リターゲティング広告のデメリットと対策
購入にまで至る可能性の高いユーザーは、企業にとってはぜひ手放したくない存在ですが、
広告を何度も表示させてしまうことで印象を悪くするというケースもあります。
プライバシーリテラシーの高い現代では、「自分の情報を追跡されている」「しつこい」などと
悪印象を持たれることも多く、企業のブランドイメージを毀損する場合もあるので、
メリット/デメリットをしっかりと認識した上で配信を行う判断が必要です。
自社の広告が「しつこい」と思われないために…リーセンシー・フリークエンシーを意識しましょう。
ここまで有益なリターゲティング広告を使わない手はない訳ですが、企業イメージを損なう可能性があるとなると少し心配ですよね…。
そのような時に意識していただきたいのが、リーセンシーとフリークエンシーという概念です。
適切な媒体選定を行う
例えばおもちゃ販売のリターゲティング広告を配信する際、
高齢者が比較的多く利用する媒体に広告を掲載しても効果が見合う可能性はおそらく低いでしょう。
広告の内容と配信場所のイメージが合わない場合は、
せっかくコンバージョン確度の高いリターゲティング広告を行っても効果は薄れてしまいます。
下記のように、WEB広告(リターゲティング広告)を配信できるメディアにはそれぞれ特徴があります。
掲出する媒体が保有する配信先と、自社が販促を行いたい商品との相性を吟味した上で、
リターゲティング広告を配信することをおすすめします。
WEB広告(リターゲティング広告)を配信できる主要メディア一覧 | |||
媒体名 | 主な配信先 | 主なユーザー世代 | 特徴 |
・検索、画像、ニュース、 地図などGoogleなどの Googleプラットフォーム ・その他アドネットワークにおける Google保有の在庫(サイト) |
すべての年代で幅広く存在 | ・検索、Gmail、YouTubeなどの Google運営サービス上で 国内1億ユーザーへのリーチが可能。 ・高度な機械学習 ・幅広い業態、業種でのプロモーション実績 |
|
Yahoo! | ・検索、地図、知恵袋など、 Yahoo!プラットフォーム上 ・その他アドネットワークにおける Yahoo!の保有在庫(サイト) |
40~64歳 | ・日本のネットユーザーのうち、 スマホで8割以上、PCで6割以上に リーチが可能な国内最大級のメディア。 ・働く世代に対してのリーチ率が高く、 高所得のユーザーが多い。 |
Facebook |
ニュースフィード インストリーム動画 ストーリーズ |
▼Facebook ・20~34歳の社会人ユーザーが多い。 ・10~30代の男女 |
・ターゲティング精度が高い ・興味関心項目が幅広い |
タイムライン、検索結果面 | 10~30代 | ・HD/KWといった独自のターゲティングが可能 ・フォロー&リツイート、 インスタントウィン、 投票機能など、 ユーザーとのコミュニケーションを測るメニューも豊富 |
|
LINE | トークリスト、タイムライン、 LINE NEWSなど |
20~50代 | ・幅広い年代に配信ができる ・LINEでしかアプローチできないユーザーが約40% |
Facebook広告のターゲティングとは?種類と使い方を徹底解説!
Yahoo!リスティング広告とは?Googleとの違いを解説
LINE広告のターゲティングとは?種類と特徴について紹介!
ユーザーの商品購入に対する温度感に応じた対応を適宜行う
商品の購入に対して関心を示しているといっても、ユーザーによってどこまで意向があるかは千差万別です。
例えばWEBサイトのトップページで離脱してしまったユーザーは、
他社商品と比較した上での商品購入を検討していると考えられますし、
逆にサンクスページまで至らなかったユーザーは、フォーム入力のわずらわしさから離脱してしまった可能性も考えられます。
(WEBサイト内の全ページにリターゲティングタグを埋め込むことで、
そのページを訪問したユーザーの閲覧履歴情報が蓄積されます。)
つまり、リターゲティング対象といってもユーザーによって温度感は異なるため、
それぞれのユーザーに合った広告の配信、必要に応じてLP改修などが必要になってきます。
いかがでしたでしょうか?
リターゲティング広告は自社商品の販促を担当するの皆さまにとって、
とても利便性に富んだ広告手法であると言えます。
興味や関心を示すユーザーに的確に広告を配信することで、さらなる広告効果の拡大につなげていきましょう!
なおリターゲティング広告の運用は弊社でもお取り扱いがございます。
適切な媒体選定のアドバイスから、
効果増大に向けた安定感のある広告運用まで担当させていただくことが可能ですので、
お困りのご担当者様はぜひ弊社へ一度お問い合わせくださいませ。
以上、「リターゲティング広告とは何か?」でした。
最後までご精読いただき誠にありがとうございました。
最新のCookie規制の延期までの変遷をさらっとおさらい! ~未来を読み解く~
Facebook コンバージョンAPI(CAPI)とは~誕生の背景から仕組み、実装方法まで~
2022年9月よりメディア部に配属。Google・Yahoo!の広告運用を中心に、いち早いスキルアップを目指して奔走しています。 大学時代に体育会ゴルフ部に所属していたこともあり、休日はゴルフに行き、夜はそのメンバーと飲みに行くことが生きがいです。