1st Party Cookieと3rd Party Cookieの違い|Cookie規制の影響や活用メリットを解説
CANVAS編集部
みなさん、こんにちは。
デジタル社会が進化する中で、ユーザーの行動データを活用したマーケティングは欠かせないものとなっています。その中でも「Cookie」という技術は、ユーザーのウェブ上の動きを理解し、パーソナライズされたサービスや広告を提供するために重要な役割を果たしています。
しかし、最近ではプライバシー保護の観点からCookieの規制が強化され、特に「3rd Party Cookie」の利用が制限される動きが広がっています。一方で、「1st Party Cookie」を活用した新しいマーケティング手法が注目されています。
この記事では、「1st Party Cookie」と「3rd Party Cookie」の違いをわかりやすく解説し、Cookie規制がマーケティングに与える影響や、1st Party Cookieの活用メリットについて詳しくお伝えします。
目次
Cookieとは何か?
Cookieは、ウェブサイトを利用する際にユーザーの端末に保存される小さなデータファイルのことです。これにより、ウェブサイトは訪問者に関する情報を記憶します。例えば、ログイン状態の保持やショッピングカートの内容保存など、日常的なインターネット利用を快適にするために欠かせない技術です。
しかし、Cookieは単に便利なツールというだけでなく、マーケティングや広告の分野でも重要な役割を果たしてきました。特に、広告の効果測定やターゲティング広告において活用される一方で、プライバシーに関する懸念から規制の対象にもなっています。
以下では、Cookieの基本概念やその種類について詳しく解説していきます。
Cookieの基本概念と役割
Cookieの主な役割は、ユーザーとウェブサイト間のやり取りを円滑にすることです。以下のような場面で役立ちます。
- セッション管理
ログイン情報の保持やセッションの維持に利用されます。
一度ログインしたユーザーが再度IDやパスワードを入力する手間を省くことができます。 - パーソナライズ
ユーザーの設定や過去の行動に基づいて、カスタマイズされたコンテンツを提供します。
例として、よく訪れるカテゴリがトップに表示されるECサイトなどが挙げられます。 - トラッキング
ウェブサイトの利用状況を追跡し、分析データを取得します。
これにより、サイトの改善やマーケティング施策の効果を測定できます。
Cookieの種類と分類
Cookieは、利用目的や管理者の違いによっていくつかの種類に分類されます。主な分類は以下の通りです。
- Zero Party Cookie
- 1st Party Cookie
- 2nd Party Cookie
- 3rd Party Cookie
今回は、中でも広告配信に積極的に利用されている1st Party Cookieと3rd Party Cookieについて違いと特徴を解説していきます。
1st Party Cookieと3rd Party Cookieの違い
Cookieはユーザーのオンライン体験を支える重要な技術ですが、その中でも特に注目されているのが「1st Party Cookie」と「3rd Party Cookie」です。これらは、データの所有者や活用目的によって区別され、デジタルマーケティングの分野で異なる役割を果たします。
近年、プライバシー保護の観点からCookieの利用規制が強化されている背景を踏まえて、1st Party Cookieと3rd Party Cookieの定義や特徴、そしてその違いについて詳しく解説します。
1st Party Cookieの特徴
1st Party Cookieは、ユーザーが訪問しているウェブサイト自身が発行するCookieです。主にサイト内での利便性向上や個別のユーザー体験を提供するために使用されます。
1st Party Cookieの特徴として、まず挙げられるのはデータの管理者が明確であることです。このCookieは、ウェブサイト運営者が直接管理しており、外部にデータを共有することがありません。そのため、ユーザーのプライバシーリスクが比較的低く、規制の対象になりにくいという利点があります。
また、1st Party Cookieは、ユーザーのログイン情報や設定内容を記憶や、データの分析にも活用されます。訪問者の行動を追跡し、ユーザーの好みや興味を把握することで、運営者はサイトの改善やコンテンツの最適化に役立てることが可能となっています。
3rd Party Cookieの特徴
3rd Party Cookieは、ユーザーが訪問しているウェブサイトとは異なる第三者が発行するCookieです。広告ネットワークや解析ツールを提供する企業が主に利用し、複数のウェブサイト間でデータを共有するために用いられます。
3rd Party Cookieの最大の特徴は、その汎用性です。これにより、ユーザーがさまざまなウェブサイトを訪問する際の行動データを一元的に収集できます。ターゲティング広告や行動分析に利用され、個々のユーザーに最適化された広告を配信することが可能です。
一方で、3rd Party Cookieにはプライバシーリスクが伴います。ユーザーの行動をクロスサイトで追跡する特性上、プライバシー侵害の懸念が高まり、多くの規制の対象となっています。そのため、従来の広告手法は転換を迫られており、新しい代替技術やデータ活用方法の模索が続けられています。
両者の具体的な違いと比較
以下の表は、1stパーティCookieと3rdパーティCookieの主な違いをまとめたものです。
項目 | 1st Party Cookie | 3rd Party Cookie |
---|---|---|
発行元 | 訪問中のウェブサイト | 第三者(広告ネットワークや解析ツールなど) |
利用目的 | サイト内の利便性向上 ユーザー体験の最適化 | クロスサイトトラッキング ターゲティング広告など |
データ管理者 | ウェブサイト運営者 | 第三者 |
プライバシーリスク | 比較的低い | 高い |
規制対象 | 現在のところ規制は少ない | 規制が強化されつつある |
この比較からわかるように、1stパーティCookieは主にユーザー体験の向上を目的としており、3rdパーティCookieは広告や分析を中心とした広範な利用がされています。D2C Rでは1st Party Cookieを活用した新しいソリューションを提供していますので、ぜひ一度お問い合わせください。
\ ドコモ広告の1st Party Cookieソリューション「コネパス広告」 /
3rd Party Cookie規制の背景と影響
近年、インターネット上でのプライバシー保護が重要視される中で、3rd Party Cookieの利用が大きな議論を呼んでいます。特に、ユーザーのオンライン行動を追跡するために使われる3rd Party Cookieは、プライバシーリスクが指摘され、多くの規制や技術的対応が進められています。
この規制の動きは、マーケティング業界にとっては大きな転換点となっています。ここからは、3rd Party Cookie規制の背景や各ブラウザの対応状況、さらに業界への影響について解説します。
▼これまでのCookie規制の解説記事はこちら
プライバシー保護の強化と規制の動向
インターネットの普及とともに、ユーザーの行動データを追跡し、分析する技術が発展しました。しかし、これによりプライバシー侵害のリスクも高まり、以下のような要因から3rd Party Cookieの規制が強化されています。
- 規制の背景
ユーザーが自身のデータを管理する権利を求める声の高まり。
データの不正利用や漏洩事件の増加。 - 主な規制動向
GDPR(一般データ保護規則): 欧州連合が導入した厳格なデータ保護法。
CCPA(カリフォルニア消費者プライバシー法): カリフォルニア州でのプライバシー保護法
日本(改正個人情報保護法): 日本における個人情報保護法。
その他の国や地域の法整備: 世界中でプライバシー規制が進展。
ブラウザ各社の対応状況
各ブラウザメーカーもプライバシー保護に向けた取り組みを進めており、3rd Party Cookieの取り扱いが変化しています。以下に主要なブラウザの対応をまとめます。
- Google Chrome
2024年までに3rd Party Cookieを段階的に廃止予定。
⇒Googleは廃止することを廃止して、異なる対策を模索しています。
代替技術として「Privacy Sandbox」を推進。 - Mozilla Firefox
「Enhanced Tracking Protection」により、3rd Party Cookieをデフォルトでブロック。 - Apple Safari
「Intelligent Tracking Prevention(ITP)」を採用し、厳格なCookie制御を実施。 - Microsoft Edge
3rd Party Cookieを廃止の方向で準備中。
これらの対応により、3rd Party Cookieを利用した従来の広告手法は使いにくくなっています。
マーケティング業界への影響
3rd Party Cookieの規制強化は、マーケティング業界に以下のような影響を及ぼしています。
- ターゲティング広告の難化
クロスサイトトラッキングが困難になり、精度の高いターゲティングが難しくなっています。 - データ収集方法の見直し
1st Party Dataやコンテキスト広告など、代替手法への移行が進んでいます。 - 広告効果測定の課題
3rd Party Cookieを用いた測定が難しくなり、新しい手法の導入が求められています。 - プライバシー中心のマーケティング
ユーザーとの信頼関係を重視した透明性の高いデータ収集が重要になっています。
1st Party Cookie活用のメリット
3rd Party Cookieが規制の対象となりつつある中、1st Party Cookieの活用は、より持続可能で信頼性の高いマーケティング施策を支える鍵となっています。
ここからは、1st Party Cookieがもたらす具体的なメリットについて、ユーザー体験、データ活用効率、そしてプライバシー保護の観点から解説します。
ユーザー体験の向上
1st Party Cookieは、ユーザーがウェブサイトを利用する際の利便性や快適さを高めるために活用されています。
- 個別の体験の提供
ユーザーの過去の閲覧履歴や設定を記憶することで、再訪時にパーソナライズされたコンテンツを提供可能。
例: ショッピングサイトでの「最近見た商品」や推奨商品リストの表示。 - 利便性の向上
ログイン情報を保存しておくことで、次回以降のログインがスムーズになる。
カート情報を保存し、途中で中断しても購入手続きが再開できる。
これらの機能は、既に活用されている手法で、ユーザーは煩雑な操作を省き、ストレスなくウェブサイトを利用できるようになっています。
データ収集と分析の効率化
1st Party Cookieは、ウェブサイト運営者がユーザー行動を把握し、データ分析を効率的に行う手段としても役立ちます。今後マーケティング施策やプロダクト開発の観点からも期待される活用方法です。
- 精度の高いデータ収集
ウェブサイト内のユーザー行動データ(閲覧時間、クリック率、購入履歴など)を正確に記録。
外部に依存せず、独自のデータ資産を構築可能。 - リアルタイム分析の実現
訪問者データを即座に分析することで、効果的な施策を迅速に実行できる。 - 広告効果の向上
自社データを活用した広告ターゲティングで、精度を高めたキャンペーンを展開可能。
上記が進むことで、企業は自社データとして1st Party Cookieを貯めることでデータを資産化し、データ主導の意思決定を効率的に行うことができるようになります。
プライバシーリスクの低減
1st Party Cookieの活用は、プライバシーリスクの軽減にもつながります。
- 第三者へのデータ共有を最小化
1st Party Cookieは自社で管理されるため、データが外部に渡るリスクが減少。 - 規制の遵守が容易
GDPRやCCPAなどの規制要件を満たしやすく、コンプライアンス対応が進めやすい。 - ユーザーの信頼獲得
プライバシー保護を明示し、透明性の高いデータ運用を行うことで、ユーザーからの信頼を高める。
特に近年、データプライバシーへの関心が高まる中で、1st Party Cookieを活用した安全なデータ収集が求められています。
1st Party Cookie活用時の注意点
1stパーティCookieは、ユーザー体験の向上やデータ活用に大きく役立ちますが、利用にあたっては慎重な対応が求められます。特に、プライバシー保護や法規制の遵守に関する配慮を怠ると、ユーザーからの信頼を失うだけでなく、法的リスクにもつながります。
ここからは、1st Party Cookieを活用する際に留意すべきポイントを、ユーザー同意、データ管理、法規制の観点から解説します。
ユーザー同意の取得方法
ユーザーが自分のデータの利用をコントロールできるようにすることは、1st Party Cookieの活用において基本となる配慮です。
- 明確な同意の取得
ウェブサイト訪問時に、Cookieの利用目的を明示し、ユーザーから事前に同意を得る仕組みを設けます。
例:「Cookieポリシー」に関するポップアップ通知。 - 選択肢の提供
必要最小限のCookie(例: セッションCookie)と、マーケティング目的のCookieの区別を明確にし、ユーザーが利用範囲を選択できるようにします。 - 同意の記録と管理
取得した同意情報を記録し、必要に応じて見直せるように管理します。
データ管理とセキュリティ対策
収集したデータを適切に管理し、セキュリティを確保することは、ユーザーからの信頼を維持するために不可欠です。
- データの保存期間の設定
必要以上にデータを保存しないよう、Cookieの有効期限を明確に設定します。 - 暗号化と保護
データを暗号化し、不正アクセスや漏洩を防ぐためのシステムセキュリティを導入します。 - アクセス制御
社内外を問わず、データへのアクセス権限を最小限に制限し、不正利用を防止します。
法規制遵守のポイント
各国のプライバシー規制を理解し、それに準拠した運用を行うことは、1st Party Cookieを活用する上で避けて通れません。
- 主要規制への対応
GDPR(EU): ユーザーの同意取得、データの使用目的の明示、データ削除リクエストへの対応が求められます。
CCPA(カリフォルニア州): 消費者がデータの収集を拒否できる権利の提供が必要です。 - プライバシーポリシーの公開
Cookieの利用目的やデータ管理方法について明確に記載したプライバシーポリシーの公開が必要です。 - 継続的な見直し
規制の変更や更新に対応するため、定期的にポリシーや運用ルールの見直しが必要です。
ドコモ広告の1st Party Cookieソリューション「コネパス広告」
デジタル広告の世界が急速に進化する中で、D2C RではNTTドコモの1st Party Cookieを活用した次世代広告ソリューション「コネパス広告」の提供を開始しました。
コネパス広告の特徴
- コネパスIDを活用した一般メディア面へのリターゲティング配信
- 330億PV、1,500以上メディアの配信在庫量に1st Party Cookieで配信
- 自動入札によるコンバージョン数最大化配信
NTTドコモの配信面に加え、1st Party Cookieを使用して多様なWEBメディアに最適化配信を行うことが可能です。今後も配信面を拡大予定ですので、クッキーレス対策の1つとしてご検討ください。
\ 配信ユーザーの分析ダッシュボードも一部ご提供中 /
まとめ
Cookieの規制が強化される中、1st Party Cookieはプライバシー保護とマーケティングの両立を可能にする重要な技術として注目されています。
特に、「コネパス広告」のような1st Party Cookieを活用したソリューションは、Cookie規制の課題に対応しながら、効果的な広告配信を実現する革新的な手法です。
1st Party Cookieの活用に関するご相談や、具体的な施策についてのご質問がございましたら、ぜひD2C Rにお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
X(旧Twitter)はじめました。デジタルマーケティングに関する最新記事を公開日にご紹介しているので是非フォローしてください!@canvas_d2cr